鯉人蜻蛉日記

受験です。ぼやきます。

アツを救った中田の「リベンジ」

お久しぶりです、なんてもんじゃないか。

1年ぶりのブログ更新となりました…。

どうも、鯉人です。

 

メインブログの方は受験期ということで完全休養しますが、こっちのサブブログで、たまーに書いていこうかな、と。

 

まあ5.6分で軽く書いていきますんで、軽く読んでください。笑

 

まあ9時半からの試合展開しか映し出さないので、試合展開の説明とか一切しません。要はぼやきですよ、ぼやき。

テーマは「30分の夜ドラ連載」的な感じで。

 

さて。

1回目のぼやき、という事になりますか。

 

今日は、メインブログでかなりわっしょいしてた會澤翼捕手についてですね。

 

12回のゲッツーはやむを得ないでしょう。

 

誠也がベンチに帰って来れば、同じ右打者として、三ツ間のボールについてアドバイスの一つや二つ出来たんでしょうけどね…。

見事、三ツ間の術中にはまった、ってだけですね。

 

問題は11回のリードです。

先頭の石川に対した時点で、ボールの走り、キレ共に悪い事を計算するのはもちろんの事ですが、次打者の木下に対してのリードは、完全に飯田を「追い込む」リードになってしまいました。

 

1-1から、内角のボールゾーンに構えて、見事に飯田がそこへ投げきり2-1。

2-1から全く同じコースに構え、再び飯田が見事に投げきって3-1。

 

具体的なデータがある訳じゃないですけど、インサイドのボールゾーンが有効に使えるのって、幅を大きく使える投手、つまり「制球の良い」投手だと思うんですよね。

(広島で言えばノムスケ、KJ、中崎。KJがインコースにカットを放ってボール判定してるシーンは、腐る程見てきてると思います。要するにああいうことです。)

 

逆に、幅を使えないピッチャー、つまり制球の悪い投手に、いくらボールを投げさせても、カウントが苦しくなるだけなんですよ。

(福井がダメになる時はまさにこういう時です。是非、菅野に投げ勝った昨年の2試合をご覧ください。ストレートが抜群にキレてるだけでなく、無駄なボールが非常に少ないです。)

 

まさにその、「カウントを苦しくするだけ」の事を、今日アツはやってしまった、という訳です。

 

あれが0-1の時点で出来ていれば、またそこから展開することは不可能ではなかったと思いますが。

 

まあ結果として中田が昨年の「リベンジ」を果たし、逃げ切ることが出来たので、こうして「結果論」を語らずに済みました。

 

まだまだ、「幅」の使い方に関しては、石原さんには遠く及ばないかな。

 

しっかし石原さんって、ほんとすごいわ…。

 

 

ってな感じで、なんのデータも用意しませんし、素人のくせしてプロのリードにも口挟みます。

 

それが、関東鯉人ですから…。

 

 

 

 

 

 

 

 

ルナ離脱という緊急事態、打開するのは1番堂林?


今年はこーゆーテイストなしでいけるとも思っていましたが…

いよいよシーズン中に、このブログらしい「何かこーゆー感じ戦法」を語る会が始まってしまいました。

シーズン前に、「何となくやるでしょ、こいつ」みたいなのはしょっちゅうやりますが…笑


さて、緊急事態=ルナの離脱という認識を前提で話を進めさせてもらいます。

先日、というか昨夜、「ルナの代役」はいない=堂林にその役は務まらない、という記事を書かせてもらいました。


菊池の一発で、今季初完封負けを免れましたが、ルナの復帰まで最低7試合?8試合?の間にまあ間違いなく完封負けを喫することになるでしょうね。

このままなら。


今年の緒方カープは「継続」というはっきりとした意図が見られます。

誠也のバント失敗にしてもそうです。

誠也にバント成功を期待している鯉人はおそらくいないでしょうし、「あの場面で何故」という意見も頷けます。(というかそう思います。)

しかし、語らずとも、もっと大事な局面で、「絶対送らないとダメ」というシチュエーションがおそらく来ます。

その時に、「鈴木誠也じゃわからない」だと困る。

その時に備え(というのは考え過ぎだと思いますが)、今は耐え、サインを送り続けていると思います。

それは鈴木誠也にバントという技術を覚えてもらう、というよりも「これからのカープを背負う者」として、最低限の責務、責任感を身につけてもらうためなのかもしれません。


少し話は逸れましたが、「継続」というスタイルがハマり、というか、緒方氏の掲げる理想のチームが実現した状態で、開幕17試合を戦ってきました。


この18試合目(正確には19戦目以降)が「変化」を求められる境目になっています。


オープン戦から貫いてきたスタイル、しかもその軸を失った状態で、今日はひとまず一人ずつ打順を繰り上げました。


しかし、蓋を開けてみると、繋がり云々よりも、個人個人がダメでした笑


なので一概に「打線を変えれば良くなるよ」という訳ではありませんし、ルナが短期離脱で済むのなら、このまま走るのもアリかもしれません。


まあ何か一つ提示するなら「1番堂林」という奇策かと。


キクマルが当たっている、エルドが率を残せる、新井さんも率を残せる、誠也も戻ってきた。

しかし問題は、KJ、黒田の登板時には必ず石原さんが打順に組み込まれることです。


下位打線に堂林を入れてしまうと、せっかくチャンスメークできる2〜6番の機能を殺してしまう可能性が出てきてしまいます。
(今日はメークすら出来ませんでしたが)


広輔が1番で塁に出てくれるのがベストかもしれませんが、今のエル、新井さん、誠也を生かすには、その後ろを固めるのがベストです。


ちなみに自分は、「1番固めなくても強い打線は作れる」という論調を支持しているので、少しそっちに傾いた主張をしていますが、今回の場合は昨年のヤクルト等と状況が似ています。


要するに、堂林を1番と考えなければ良いんですよね。

キクマル、エル、新井さん、広輔、誠也という6人で点を取りに行く。

堂林は出てくれれば儲けもん、それくらいに考えれば良し。


1番堂林、賛否両論というかほぼ否定論かもしれませんが、今のカープ打線をさらに面白く出来そうなプランだと思います…。






















鈴木誠也緊急昇格、広島東洋緊急事態。


野間と入れ替わって鈴木誠也が昇格。

これだけ聞けば聞こえは良い。

しかし、そこに「緊急」とつくとなると話は違うし、天谷バブルもまだ弾けてないし、使い切っていない。

彼が与えるチームへの影響は、まだまだ全然残っているのだ。

たからこそ、誠也に与えられる時間も増え、このバブルが弾け切った頃に、万全過ぎてほっかほかな誠也が打線に戻ってきて、さらなる活性化を望める。

完全に僕の構想は崩れた。


これでおそらくカープは100あった伸び代を0どころかかなりマイナスに押し下げてしまった。

恐ろしい大失態である。


完全に昨年のデジャブだ。

急遽昇格させたロサリオがシーズン通しらしくなかったのを忘れられないが、彼の場合「必要に迫られていたから止むを得ず」だったのに対し、今回ははっきり言って無駄な人事としか思えない。

野間が降格するならなぜ下水流がヌクヌクと1軍に残れるのか。

あれほど不安そうな顔をしてプレーをしている選手は、悪いが白濱以来見たことがない。


おかしい、あぁちゃんちゃらおかしい。

まだ実践をこなせていない不完全な誠也が天谷を押しのけスタメン入りし、さっぱりダメだと気付いた頃には、もう天谷の勢いはなくなっているかもしれない。

1番から9番まで繋がるはずだった強力打線を予感させた、誠也の離脱だったが、もう完全に予定が狂った。

どうしようもないアホとしか言いようがない。

もうお手上げだ。

今シーズン、初めてこんな感情を抱いた。


スポーツナビ+では言えない、暴言の嵐を吐かせてもらった。

実に不愉快である。

そして世の中とは全く、上手くいかないものだ。



序盤30試合、首脳陣には「勝ち方」にこだわって欲しい。〜広輔、丸、下水流への雑感。


黒田が完封してくれたこともあり、不安要素だった救援陣で3連敗、という最悪の形は逃れました。

開幕前のシーズン予想で、先発はKJ、黒田、福井の3枚に、横山が加われば贅沢という話をしましたが、現状そんな感じですね。

岡田は想像以上に検討しましたし、あのストレートはやはり「信じることが出来る」ボールですね。

ただ、ウイニングショットがないので、今シーズン通しての活躍は全く期待出来ないこともわかりました。

変則日程云々もあり、個人的には岡田と中村の隔週登板でもいいのかな、と思ったりもします。

んで、案外楽観視してた救援陣が燃えに燃えまくって困ってるんですよね。

ただ、昨年と大きく違うのは、やはり中崎という絶対的とは言えないにしても、多少共通認識を持てる投手が9回にいること。

そしてその前を、あれだけ良い投手が投げていて、いざとなればここを入れ替えることも出来る。

問題は7回。

もとより仲尾次にここを、という気はありませんでしたし、あまり気落ちはしていませんが、中田、今村がちょっと不運な面もありつつ打たれています。

下から急遽永川を上げてきましたが、まあいづれにせよ同じことでしょうね。

結局中田か今村に任せるしかないんでしょうけど、別に1イニング1人である必要はないんですから。

じっくり時間をかけて、江草や久本、オスカルなどの左腕と、中田、今村という右腕を2人以上投入して逃げ切る。

いづれにしても、この状況は時間が解決してくれるものではありません。

首脳陣が「信頼」し、(もうそれは思い込みでもいいくらいです)任せ続けることで、良ければ形が出来ますし、悪ければその投手は起用できないという判断を下せます。

どっちに転ぶかわかんない、というのが一番困る訳ですから。


んで、こんな事を言う以上、決断して起用した投手が打たれても、僕は受け入れようと思う。

しかし昨日のリレーはさすがにまずかった。

イニング途中から抑えに行くほど難しいものもない。

違う投手が作った雰囲気をいきなり味わって投げるほど、投手にとって気持ち悪いものもない。

やるならやる。

信じて中田、今村らを使い続けるしかない。


さて、続いて野手陣。


意外にも早く打線が繋がり始めましたが、これは菊池のバッティングが大きいですね。

良くて2割6分くらいと吐き捨てた菊池が、オープン戦と打って変わって、待球から粘りの姿勢、そしてヒットエリアの拡大が実践されています。

数字についての言及は控えますが、この「誤算」は良い影響をもたらしていますね。


問題だった広輔も、おそらくここから復調するでしょう。(というのを昨日書くつもりでしたが)

昨日の1.2打席目は、完全に右肘が上がり、自ら「悪い壁」を作ってしまっていた広輔が、最終打席には素晴らしい肘の使い方になっていて驚きました。

開幕戦の大飛球が入らなかったのも、おそらく右肘の使い方と、ボール(は勝手な憶測ですが)の影響だと思います。

今日のタイムリーは、状態が上がるとライトフライになってしまいますが、そこは結果オーライ。


次に期待の反面、怖さもある丸。

元々引っ張り思考のある打者ではありますが、ちょっと今年は顕著過ぎます。

詳しい数字は見ていませんし、今日の打席も見ていませんが、セカンドゴロになっているボールとかは外角球を無理に引っ張ったものとかじゃないでしょうか。

あのスイング、あの体の使い方、フォームをスムーズに使えているので、ヒットコースはこれからどんどん広げていける可能性は持っていますが、そこに打撃コーチが気づけるだけの余裕があるか。

そこが心配です。

引っ張りにかかりすぎると、おそらくまた2割5分近くまで追い込まれてしまうでしょう。

それでもまだ、丸への評価は変わりません。

さて最後に下水流。

まあ「闘志なき者は去れ」と言わせてもらいます。

彼を置いておくなら、現在不在となっているロングリリーフの枠を増やすべきです。

これは絶対です。

まぐれは続きませんよ。

彼で1試合拾えても、2試合は拾えない。

それならば、間違いなくロングリリーフを1人、連れて来るべきです。


以上。









良い勝ち方を知って、最悪の負け方を知ったカープ。〜緒方氏を非難する理由が一体どこにあると言うのだ。

「これだけは断言出来る。」

 
JCOM、対巨人戦の独占中継CMはこう切り出される。
 
僕は後にこんな言葉を続けようと思う。
 
「このチームは、間違いなく今、最高の経験をしている。」
 
 
 
救援投手の勝利、3点差の逆転。
 
球炎で取り上げられた「良い勝ち方」の話。
 
確かに、出来過ぎなスタートを切ったのは間違いない。
 
ファンが抱いていた若干の期待も、何だか良い感じで実現しつつあった開幕5試合。
 
そして、今日僕が用意していた記事のタイトルは祝勝会を想定していた。
 
「キャンプで投げ込んだ1球、振り込んだ1本で勝ち取った勝利」
 
ジョンソンが磨きをかけたストレートは、間違いなく彼の投げ込んだ1球1球が生んだものであって、そのストレートで今日も好投を見せた。
 
菊池の3安打は全て、相手野手のグラブを掠めたり、或いは収まってから落ちたもの。
 
エルドレッドのヘッスラは、チーム全体の今年に懸ける想いの集大成と言える。
 
 
そして、そんな良い形を残して、最高の形で。
 
負けた。
 
 
しかし、この敗戦はまさしく「負けて兜の緒を締めよ」という野球の神様からのメッセージと取れるものだったと感じる。
 
 
2年目の緒方体制。
 
僕は「2年目になるこのシーズンに期待」と書いてきたが、その期待は今の所、的中している。
 
まず開幕3戦目に、天谷でなく下水流を起用していたら、おそらくこのナゴド3連戦の惨敗は免れなかっただろうし、星取りが0-6になっていた可能性すら感じる。
 
ここの英断と、ブレない方針を感じる。
 
頭数が揃った状態で、整備したい残りの1枚は「7回の男」。
 
中田、今村という実績ある二人に加え、仲尾次オスカルという新戦力。
 
5-0の7回。
 
このイニングを仲尾次に任せて、8回中田もしくは江草、9回今村というのが緒方氏の構想だったはず。
 
僕も全くこの起用を疑わなかったし、結果7点を取られたことも非難しない。
 
この起用を非難するのは間違いなく卑怯なやり方だと思う。
 
そもそもそれなりに広島の試合を見ている人なら、この逆転負けが緒方氏だけの責任でないことが分かるはずだ。
 
 
この継投は、後の10勝、20勝、30勝を生み出すために、必要なものだった。
 
昨年、中崎への不安を常に抱え続けて起用してきたという点についての対策を講じたのだ。
 
誰々を起用するとこういうリスクがあって、というのをしっかり目の前で見ることが出来たのは、何も首脳陣だけじゃない。
 
スマホの前、テレビの前、球場の中のファンも「己の慢心」に傷ついたことだろう。
 
 
去年は5/20までこの「5点差逆転」を味合わなかった広島。
 
今年はなんと、開幕6戦目にそんな貴重な負け方を経験したのだ。
 
ファンにとって、チームにとって、あまりにも残念な負け方な事は間違いない。
 
しかし、この負け方で落ち込んでいるようなら、セリーグの上位争いに絡む「チャレンジャー」としての資格は与えられない。
 
マエケンがいない、大瀬良がいない、鈴木誠也がいない。
 
それがどうした。
俺たちは良い勝ち方も、最悪の負け方も知ってんだよ。
 
チームとして、広島東洋カープとして、集団でぶつかっていってもぎ取る1勝の方がよっぽど泥臭くて、カッコイイ。
 
 
そんな感じで、楽しい野球を期待したい。
 
何なら、セリーグの上位争いをめちゃくちゃに荒らしてみて欲しい。
 
 

自分たちが何を出来るのかを考えるべき敗戦。

真赤激ならぬ真赤悲劇の始まりへ。#1

スポナビでは祝勝会をやってるんで、こっちは寂しく反省会でもすることにしました。笑

まず、開幕投手を務めたジョンソンです。

8回2失点という内容以上に、要所をきちんと抑えてくれたのは大きかったですね。

コリジョンルールの影響もあり、2失点ということになりましたが、まあここは仕方ない。

これから80個以上負けるんだから、そう悲観もしていません。笑

注目の打線はやはり苦しみ、3安打ということになりましたが、ここは次第に回復することはほぼ間違いありません。

打線は見立て通りなので、ここも悲観していません。

何かしら突っ込むところがあるとすれば、會澤のパスボールですね。

守備機会を与える、出場機会を与えるなら磯村だと思います。

新人として、開幕に登板する投手を盛り立てなければいけない捕手があんなプレーをしてはいけない。


下水流のスタメン起用も…まあ、誠也がいるべきところに置いてみたら案の定結果は出ませんでした、という話くらいに捉えましょう。

結果は出ませんでしたが、すぐに松山を代打に送ったのも、良い判断だと思います。


明日はキャンプから積み重ねてきた、低く強い当たりを打つ、という点を思い出して戦ってほしいところ。

今日の試合は選手のみなさんがとても楽しそうに打ち上げまくっていたので、明日からはまた「今までやってきたことは何か」という基本的な場所に立ち返って、試合をしてほしいと思います。

明日は黒田と久保のマッチアップ。

自分はここからしばらく試合を見れないので、ここから広島は勝つんだと思いますが…笑

今年は一つ一つの勝ちを噛みしめたいですね。

70勝出来れば良い、ということはあと70試合しか勝てないということなので。

いいなぁエース。

菅野、大野、小川、藤浪がいる4球団。

横浜は井納、久保、山口、モスコーソに今永、砂田、石田が加わり、頭数が揃いつつある。

エースもいない、頭数もいない広島の、「真っ赤な悲劇」も、今年は楽しめる気がする。


このブログについて。

スポーツナビ+でブログを書き始め、およそ8か月。

ブログPV数も400万を超え、徐々に人目に晒されることが多くなってきた僕のブログ。

多くの人に読んでもらうことはもちろん光栄で、とてもうれしいことだ。

しかしそうすると中にはアンチが出てくる。

そりゃ当然。だって俺のブログはあまりに一般から外れてるんだから。

今どき選手の評価を「自分の目」でしてるブロガーなんてほとんど絶滅危惧種扱いされている。

それにこの口調。

文章は、クソがつくほど不真面目で、まとまりがなく、矛盾が多い。

それでも、アップしたら2万人以上の人間が、あの奇妙なブログを読んでくれているのだ。

感謝感謝、それしかない。

元々、世間が騒ぎ立てる話でも、何か少しだけ工夫して書いてみたかった。

この世で一番嫌いなものは「平凡」で、とにかく極端に生きたい、今風の若者。

でも、残念ながら何かを成し遂げるほどの「力」はない。

もちろん才能もなかったが、別段努力した記憶もない。

 

 

何の才能もない自分が、唯一秀でていたのは「カープ愛」。

この地域に、カープファンの友達なんて本当に一人もいなかったし、そもそも自分より野球に詳しい子供なんていなかった。

カープの応援だけは絶対に観客の中で一番上手くありたいと思っているくらい、応援バカ。

カープが負ければ本当に泣いてた少年時代。

カープ中心過ぎる生活。

それでいて、超ネガティブ主義者。

そもそも人間として矛盾を抱える僕が書くものに、矛盾がないはずがない。

そして思った。

 

「もっと気楽に書きたい」

 

そこで始めることになったのが、「鯉人蜻蛉日記

スポナビは、PV数の多さが売りだが、その反面「多くの人の意見が出てくる」ということになる。

もちろん個々の中で持っている意見を否定するつもりはないし、それを承知の上で、スポナビ+は「交流を深めよう、議論をしよう」というスタンスをとっていると思う。

特に異論はないものの、これが割と重荷であり、厄介。

いろんな意見に向き合う時間はないし、どれも正論ばかりで反応に困るものばかり。

んでもって、挙句ブログ間での抗争とかやっちゃってる人たちもいる。

こんなんじゃあもうそこらへんのSNSと変わんないじゃん…。

んでもって、くだらないアンチのコメントも目にしなければならない。

すんません、運営さん。

俺そんなにプロ意識をもってやってませんから。

 

そこで、このブログでは、一切のコメントを受けないことにした。

理由は3つ。

・いちいち返信すると、一個記事がかける時間を奪われるから。

・アンチ対策

・思いっきり自分の言いたいことを話すため

 

スポナビでは大衆の目を気にして書くことが義務付けられている。

要するに運営が求めているのは「大衆の意見を全部まとめられるような記事をかけ」的な無茶ぶりだと感じた。

(そういう風に記事を書いている人のほうが多いので、あくまで僕の能力の問題だとは思う。)

 

まあ、ここではカープだけじゃなく、12球団の事について書かせてもらいます。

スポナビとは一味違った「鯉人蜻蛉日記」をどうぞよろしく。